持ち運び用の小型マウスを買い続けた結果、たどり着いた理想のマウス
会社用ノートパソコンのマウス、何度も買い換えています。外出先でも使えるよう持ち運びに適しているマウスが良いのですが、利便性・機能性を追い求め、現在5代目です。
さまざまタイプの持ち運び用のマウスを使ってみた結果、たどり着いたのはエレコムの「BlueLEDマウス“MICRO GRAST SWITCH”(M-FPG3DBS)」です。これまで使ってきたマウスを振り返りながら、レビューを書きます。
これまで試してきたマウスと評価レビュー
これまで試してきたマウスは以下の5台です。それぞれ評価観点を比較しながら、一つずつレビューを書きます。最終的に、5代目で満足のいく製品に出会えました。
1代目:持ち運びやすさが断トツの「平らになるマウス」Arc Touch Mouse (アーク タッチ マウス)
2代目:究極に小さい「超小型マウス」Wedge Touch Mouse (ウェッジ タッチ マウス)
3代目:使いやすさ重視の「静音・高い読み取り精度の小型マウス」BlueLEDマウス
4代目:ケーブルを収納できる「静音・高い読み取り精度の小型マウス」有線巻き取り式BlueLEDマウス
5代目:レシーバを収納できる「静音・高い読み取り精度の小型マウス」BlueLEDマウス“MICRO GRAST SWITCH”
1代目:持ち運びやすさが断トツの「平らになるマウス」Arc Touch Mouse (アーク タッチ マウス)
一番最初に買ったのは、マイクロソフトの「Arc Touch Mouse (アーク タッチ マウス)」です。
持ち運びやすさ | ◎(平らになる) |
耐久性 | △(折りたたみ部分が壊れた) |
価格 | ×(良いお値段) |
スクロールの反応 | ◯(良い) |
使いやすさ | ◯(良い) |
静音 | ◯(気にならない) |
これは「持ち運びやすさ」が断トツに良いです。使うときは手に馴染むように湾曲しますが、使わないときは平らにでき、スリムに収納できます。その点以外は特別な機能はなくシンプルなマウスですが、普通に使いやすかったので気に入ってしばらく使っていました。
ただ、私の場合、毎日持ち運んでおり「湾曲させる → 平らにする」操作をし過ぎたのか、折りたたみ部分が壊れて、湾曲しなくなりました。可動部分があるタイプは、物理的にいつか劣化してしまうのは仕方のないことかもしれません。私のように頻繁に持ち運ぶのではなく、メインは別で、サブのマウスとしてたまに持ち運ぶような使い方であれば、バランスの取れた製品だと思います。
2代目:究極に小さい「超小型マウス」Wedge Touch Mouse (ウェッジ タッチ マウス)
次に買ったのは、またマイクロソフトなのですが「Wedge Touch Mouse (ウェッジ タッチ マウス)」です。
持ち運びやすさ | ◎(超小型) |
耐久性 | ◎(問題なし) |
価格 | ×(良いお値段) |
スクロールの反応 | ◯(良い) |
使いやすさ | △(手が疲れる) |
静音 | ◯(気にならない) |
物理的に可動部分があると壊れるかもしれない、でも「持ち運びやすさ」を優先したいので「究極に小さい超小型マウス」にしました。サイズ自体はカードほどに小さく、Macのマウスのようにタッチパッドになっているので突起部分もなく、持ち運びに便利でした。
ただ、小さ過ぎて、持った際に手の先端部分で触る形となり、手首が疲れやすくなりました。私の場合は日常的に使っていたので、余計に疲れやすいのかもしれません。メインは別で、サブのマウスとしてたまに使うような場合であれば、バランスの取れた製品だと思います。
3代目:使いやすさ重視の「静音・高い読み取り精度の小型マウス」BlueLEDマウス(M-FBL3BBS)
これまでは、「持ち運びやすさ」にこだわってきましたが、収納力を追求すると、形状やサイズを優先するあまりに、マウスとしての「使いやすさと機能面」にある程度妥協を強いられる結果となりました。
普段はメインのマウス(とパソコン)がある環境で、たまにの外出用のサブマウスとしてはバランスの良い製品でしたが、私は日常的にノートパソコンを持ち歩いているので、「使いやすさと機能面」も重視したいと考え直しました。
その結果、3代目に選んだマウスは、エレコムの「BlueLEDマウス(M-FBL3BBS)」です。
持ち運びやすさ | ◯(かなり小型) |
耐久性 | ◎(問題なし) |
価格 | ◯(お手頃) |
スクロールの反応 | ◎(場所を選ばない) |
使いやすさ | ◎(持ちやすい) |
静音 | ◎(静か) |
マイクロソフトが続いたので、他のメーカーも試してみようと思い、マウスを多く出しているエレコムにしてみました。また、1代目、2代目とマウスを買い換えてきたので、「また買い換えたくなるのでは?」という不安から価格も抑え目なものにしました。
これを選んだ理由は、使いやすさ重視で、「静音と高い読み取り精度」です。といっても、「持ち運びやすさ」に関しても、かなり小型で十分満足できるサイズです。
これまでは変則的な形状のマウスを選んできましたが、これは「普通のマウスの形」で手が疲れにくいです。一周まわって、やっぱり普通が一番となりました。
機能面については、静音とだけあってクリック音・スクロール音ともに静かです。まったくの無音ではありませんが、「カチカチ」というあの後でなく、とても静かな音です。
読み取り精度については「BlueLED」という方式を使用しています。
マウスの読取方式|エレコム株式会社
Blue LED
赤色LEDに比べて波長が短い青色LEDを使用することで、小さな凹凸や埃にも光が反射してセンサーに届くため、ガラス面や透明シート、カーペットの上等でも動作可能。
マウスパッドがなくても、机の上や、書類などの紙の上で普通に読み取れます。使い勝手も良く、サイズもかなり小型で満足していました。
と、気に入っていたのですが、会社の支給ノートパソコンが変わることになり、マウスを接続しようとしたら、パソコンにBluetoothが内蔵されていない…。このマウスに落ち度はありませんが、また買い換えることに。高いマウスを買わなくて良かった…。
4代目:ケーブルを収納できる「静音・高い読み取り精度の小型マウス」有線巻き取り式BlueLEDマウス(M-FBL1UBBK)
3代目のエレコムのマウスが良かったので、4代目もエレコムにしました。「有線巻き取り式BlueLEDマウス(M-FBL1UBBK)」です。
持ち運びやすさ | ◯(かなり小型) |
耐久性 | △(巻き取りできなくなった) |
価格 | ◯(お手頃) |
スクロールの反応 | ◎(場所を選ばない) |
使いやすさ | ◎(持ちやすい) |
静音 | ◎(静か) |
パソコンにBluetoothが内蔵されていないので、有線のマウスを選びました。基本的には、3代目の「静音と高い読み取り精度」「かなり小型」という利点は同様で、加えてマウスにケーブルがついて、有線で接続できるようになったものです。
しかし、また同じような問題が起きました。何度も出し入れしているうちに、巻き取り部分が壊れてケーブルがしまえなくなりました。しばらくは使えていたので、これも利用頻度の問題なのかなと…。やっぱり、利用頻度が高い場合は、構造的に劣化する部分がある製品は避けた方が良いなと改めて思いました。
マウスとしては普通に使えていたので、しばらくは使い続けましたが、ケーブルをまとめるのが面倒だったので買い換えることにしました。
5代目:レシーバを収納できる「静音・高い読み取り精度の小型マウス」BlueLEDマウス“MICRO GRAST SWITCH”(M-FPG3DBS)
5代目にしてやっと理想のマウスにたどり着くことができました!そのマウスは「BlueLEDマウス“MICRO GRAST SWITCH”(M-FPG3DBS)」です。すっかりエレコムがお気に入りです。
持ち運びやすさ | ◯(かなり小型) |
耐久性 | ◎(問題なし) |
価格 | ◯(お手頃) |
スクロールの反応 | ◎(場所を選ばない) |
使いやすさ | ◎(持ちやすい) |
静音 | ◎(静か) |
4代目のマウスの経緯から、やっぱり無線が良いなと思い、レシーバ(パソコン側のBluetooth受信機)が付属するマウスにしました。
また、3,4代目と同様に「静音と高い読み取り精度」「かなり小型」という利点は同様で、加えて「横スクロール」ができ、ノートパソコンでExcelをよく使う私にとっては作業効率が上がりました。
レシーバは無くしそうで敬遠していたのですが、このマウスは、マウスの中にレシーバが収納できるので、「持ち運びやすさ」の点でも大満足です。
サイズは「M」「M(スリム)」「S」の3サイズあります。「M(スリム)」と「S」で迷ったのですが、これまでの経験からサイズと使いやすさのバランスを考えて「M(スリム)」にしました。結果、持ちやすく、サイズも十分小さかったので正解でした。
まとめ
とにかく最初は「持ち運びやすさ」を重視していましたが、利用頻度も考えると「使いやすさと機能面」も考慮が必要で、最適なものを選ぶ良い教訓になりました。といっても、マウスだけでも大量の種類があり、どんどん新しい製品も出てくるので、また他のに買い換えるかもしれません…。
最近、パソコンを買い替えました。こいつも軽量で持ち運びに最高のPCです!(軽量ノートPC LIFEBOOK WU2/E3 購入レビュー)