東京駅で買えるぬいぐるみまとめ13店舗(東京駅限定ぬいぐるみ7店舗)
東京駅にある「東京キャラクターストリート」では、さまざまなキャラクターグッズのお店が集まっています。東京のお土産の購入にもよく利用され、東京駅限定のグッズも売っています。その中でも、お土産として扱いやすい東京駅限定のぬいぐるみをピックアップします。
そのほか、東京駅限定ではないけどお土産に最適なぬいぐるみを売っているショップと、東京キャラクターストリート以外に東京駅でぬいぐるみを売っているお店もあわせて紹介します。
東京キャラクターストリートとは
東京キャラクターストリートとは、ハローキティやリラックマ、ジブリ、ムーミンなど人気キャラクターのグッズが集まっているエリアのことです。
場所は、東京駅の八重洲口近くの地下一階にあります。
東京キャラクターストリート
営業時間:10:00 – 20:00
URL:https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/character
東京駅限定のぬいぐるみを売っているショップ
東京駅でしか買えない、東京駅限定のぬいぐるみを売っているショップを紹介します。東京駅限定のぬいぐるみがあるショップは、以下の7店舗です。※時期によって取り扱い商品は変わる可能性があります。
一つずつ紹介します。
1. スヌーピー「スヌーピータウンミニ」
2. ハローキティ「ハローキティショップ」
3. ミッフィー「ミッフィースタイル」
4. カピバラ「カピバラさんキュルッとショップ」
5. すみっコぐらし「すみっコぐらし shop」
6. ジャッキー「くまのがっこう ジャッキーのゆめ」
7. ピカチュウ「ポケモンストア」
ちなみに、紹介している東京駅限定ぬいぐるみ、Amazonで購入できるものもあります。お土産を買う時間がない場合の最終手段ですね。
1. スヌーピー「スヌーピータウンミニ」のぬいぐるみ
スヌーピーのグッズを売っている「スヌーピータウンミニ」に、スヌーピーの東京駅限定のぬいぐるみがあります。

スヌーピーの東京駅限定のぬいぐるみ
スヌーピーの東京駅限定のぬいぐるみは2種類あります。どちらも同じデザインの駅長の格好をしたぬいぐるみで、片手で持てるくらいの中サイズのぬいぐるみ(写真左)と、小さめのマスコットがついたキーホルダー形式のもの(写真右)があります。
スヌーピー 駅長ぬいぐるみ 東京駅限定 2,400円(税別) スヌーピー 駅長マスコット 東京駅限定 1,400円(税別)
一番人気の東京駅限定のスヌーピー煎餅
東京タワーとスヌーピーのデザインが描かれた東京駅限定の煎餅も売っています。お店で一番売れているようです。

2. ハローキティ「ハローキティショップ」のぬいぐるみ
ハローキティのグッズを売っている「ハローキティショップ」に、キティちゃんの東京駅限定のぬいぐるみがあります。

ハローキティの東京駅限定のぬいぐるみ
ハローキティの東京駅限定のぬいぐるみは、ぬいぐるみというサイズではありませんが、キティちゃんが駅長の格好をしたマスコットがあります。

東京駅の駅舎がモチーフのハローキティの東京駅限定のグッズ
マスコット以外にも、東京駅限定のクリアホルダー、キーホルダー、エコバック、ポーチなどのグッズも売られています。こちらは、東京駅の駅舎がモチーフのデザインとなっています。

着物を着たキティちゃんのぬいぐるみ
そのほかにも、東京駅限定ではありませんが、着物を着たキティちゃんのぬいぐるみなどお土産に喜ばれそうなぬいぐるみが売られていました。
3. ミッフィー「ミッフィースタイル」のぬいぐるみ
ミッフィーのグッズを売っている「ミッフィースタイル」に、ミッフィーの東京駅限定のぬいぐるみがあります。
ミッフィーの東京駅限定のぬいぐるみは2種類あります。
ミッフィーの東京駅限定のぬいぐるみ「旅するミッフィー」
一つ目は、トランクを持ってスカーフを巻いた旅をするミッフィーです。トランクは花柄のデザインで、細かいところにこだわりがあります。

ミッフィーの東京駅限定のぬいぐるみ「パンダリュックミッフィー」
もう一つは、パンダのリュックを背負ったミッフィーです。こちらは東京駅店6周年を記念した限定デザインです。
ミッフィー パンダリュックぬいぐるみ 3,000円(税別) ミッフィー パンダリュックぬいぐるみ 後ろ姿
ミッフィーのほかのぬいぐるみ。阪急電鉄とのコラボぬいぐるみも
そのほかにも、東京駅限定ではありませんが、さまざまなミッフィーのぬいぐるみが売られていました。
東京駅にもかかわらず、なぜか阪急電鉄とのコラボぬいぐるみとキーホルダーもありました。ぬいぐるみの方は梅田からの乗車券を持っていて、芸が細かい!
4. カピバラ「カピバラさんキュルッとショップ」のぬいぐるみ
カピバラのグッズを売っている「カピバラさんキュルッとショップ」に、カピバラの東京駅限定のぬいぐるみがあります。

カピバラの東京駅限定のぬいぐるみ
カピバラの東京駅限定のぬいぐるみは、カピバラが駅長の格好をしたマスコットがあります。

東京駅の駅舎がモチーフのカピバラの東京駅限定のグッズ
ぬいぐるみ以外にも、東京駅限定のクリアファイル、ポーチ、ハンカチなどのグッズも売られています。こちらは、東京駅の駅舎がモチーフのデザインとなっています。

カピバラのほかのぬいぐるみ。パンダやカープとのコラボも
そのほかにも、東京駅限定ではありませんが、さまざまなカピバラのぬいぐるみが売られていました。パンダが乗ったカピバラや、カープとのコラボぬいぐるみもありました。
5. すみっコぐらし「すみっコぐらし shop」のぬいぐるみ
すみっコぐらしのグッズを売っている「すみっコぐらし shop」に、すみっコぐらしの東京駅限定のぬいぐるみがあります。

すみっコぐらしの東京駅限定のぬいぐるみ
すみっコぐらしの東京駅限定のぬいぐるみは、東京駅の駅舎の中にすみっコぐらしがおさまっているぬいぐるみです。3種類あります(写真右)。
すみっコぐらし 丸の内駅舎てのりぬいぐるみ 東京駅限定 1,450円(税別) すみっコぐらし 丸の内駅舎てのりぬいぐるみ 3種類
すみっコぐらしのキッシュシュクレ
お店の中に、すみっコぐらしのキッシュシュクレ(チーズタルトみたいな)も売られていて、実際に中の厨房で作っているようでした。遠方でなければお土産にも良いですね。
6. ジャッキー「くまのがっこう ジャッキーのゆめ」のぬいぐるみ
ジャッキーのグッズを売っている「くまのがっこう ジャッキーのゆめ」に、ジャッキーの東京駅限定のぬいぐるみがあります。
ジャッキーの東京駅限定のぬいぐるみはいくつかあります。
ジャッキーの東京駅限定のぬいぐるみ「レイルウェイジャッキー」
駅長さんの格好をしたジャッキーです。駅長の帽子とネクタイをしています。

ジャッキーの東京駅限定のぬいぐるみ「シルクハットジャッキー」
シルクハットを被ったジャッキーです。シルクハットには小鳥がとまっています。

ジャッキーの東京駅限定のぬいぐるみ「ブーケ」
ブーケがモチーフのジャッキーです。色鮮やかです。

ジャッキーのほかのぬいぐるみ。かわいい服装のジャッキーがたくさん
そのほかにも、さまざまなかわいい服装をしたジャッキーのぬいぐるみが売られていました。
7. ピカチュウ「ポケモンストア」のぬいぐるみ
ポケモンのグッズを売っている「ポケモンストア」に、ピカチュウの東京駅限定のぬいぐるみがあります。

ピカチュウの東京駅限定のぬいぐるみ
ポケモンの東京駅限定のぬいぐるみは、ピカチュウが駅長の格好をしたぬいぐるみがあります。山盛りになっていました。
駅長ピカチュウぬいぐるみ 東京駅限定 1,600円(税別) 駅長ピカチュウぬいぐるみ アップ
ぬいぐるみより小さめの、マスコットのキーホルダーもありました。

お土産に最適なぬいぐるみを売っているショップ
東京キャラクターストリートには、上記で紹介したショップ以外にも、たくさんのショップがあります。その中でも、お土産に最適な人気キャラクターのぬいぐるみを売っているショップ以下5店舗をピックアップします。
1. ジブリ「どんぐり共和国」
2. ムーミン「ムーミンショップミニ」
3. リラックマ「リラックマストア」
4. クレヨンしんちゃん「クレヨンしんちゃんオフィシャルショップ」
5. ハムリーズ「ハムリーズ東京駅店」
1. ジブリ「どんぐり共和国」のぬいぐるみ
となりのトトロなどのジブリグッズを売っている「どんぐり共和国」です。

となりのトトロに出てくるキャラクターや、ジブリ作品の人気キャラクターのぬいぐるみが勢ぞろいしていました。
2. ムーミン「ムーミンショップミニ」のぬいぐるみ
ムーミンのグッズを売っている「ムーミンショップミニ」です。

ムーミンに登場する人気キャラクターが勢ぞろいしていました。ムーミンもさまざまな格好をしたぬいぐるみがあります。
3. リラックマ「リラックマストア」
リラックマのグッズを売っている「リラックマストア」です。

リラックマの人気キャラクターが勢ぞろいしていました。浦和レッズとのコラボマスコットや、クッションタイプのものもあります。
4. クレヨンしんちゃん「クレヨンしんちゃんオフィシャルショップ」のぬいぐるみ
クレヨンしんちゃんのグッズを売っている「クレヨンしんちゃんオフィシャルショップ」です。

クレヨンしんちゃんの人気キャラクターが勢ぞろいしていました。
クレヨンしんちゃんの東京駅限定グッズも充実しています。

5. ハムリーズ「ハムリーズ東京駅店」のぬいぐるみ
イギリスの伝統あるおもちゃ屋さん「ハムリーズ」が東京駅店にありました。

ハムリーズのぬいぐるみが充実しています。
日本限定のミッフィーのぬいぐるみもありました。格好も英国風でかわいいのですが、ハムリーズのショッピングバックを持っているところもポイントですね。

ほかの東京駅のぬいぐるみ売り場
東京キャラクターストリート以外で、東京駅でぬいぐるみを売っているお店も少し紹介します。東京駅のグランスタ丸の内にある「神保町いちのいち」で動物のぬいぐるみを取り扱っています。※セレクトショップなので、取り扱い商品は変わる可能性があります。
「神保町いちのいち」のぬいぐるみ
Cuddly(カドリー)のぬいぐるみ
素材と製法にこだわった動物のぬいぐるみを作っている「Cuddly(カドリー)」の猫のぬいぐるみを取り扱っています。
最高級のハイパイルという素材を使用しているそうで、肌ざわりが絶妙でした。肉球までちゃんとデザインされていて、細部までこだわっています。猫たちに名前とストーリーまであって、ぬいぐるみというよりペットを飼う感覚で愛着が持てそうです。
「Cuddly」というメーカー名とぬいぐるみの雰囲気から、なんとなく海外の会社なのかと思って調べたのですが、意外と日本のメーカーで千葉県の会社でした。日本国内の工場で製造しているようです。
Steiff(シュタイフ)のテディベア
ドイツの最高級ぬいぐるみブランド「Steiff(シュタイフ)」のテディベアもありました。

MerryThought(メリーソート)のテディベア
イギリスの「MerryThought(メリーソート)」のテディベアも取り扱っています。
まとめ
東京駅限定のぬいぐるみを買う場合は、「東京キャラクターストリート」がおすすめです。人気キャラクターのショップが集結しており、お土産を買う場合にも効率的に探すことができます。ほかにぬいぐるみを取り扱っているお店はグランスタ丸の内にある「神保町いちのいち」です。セレクトショップのため、時期によって商品が変わると思いますので、一度立ち寄ってみるのも良いかもしれません。