WebARENAのIndigo でDocker環境を構築

今回、WebARENA (Indigo) を使ってDocker環境を構築したので、記事をまとめます。

WebARENA のIndigoとは

私はWebARENAで個人サービスを1年間運用しています。WEBサービスはDockerを使って開発・運用を行っています。

WebARENAのVPSは、月額360円と激安なので、個人サービスのお財布にやさしく、利用させて頂いているのですが、

コントロールパネルとか管理系画面は、結構古めのインターフェースで、他のVPSのコンパネかっこいいな。って思ったりしていました。

ただ、 webARENAのVPS はネットワークは早いし、同スペックで比較した際の値段は安いし、個人でサービスを運用していく上では不満もなく使っていました。

また障害が発生して、サービスが止まることも今まで経験していません。このあたりの安定感は WebARENA は良いところかと感じています。

WebARENA のIndigoとは

WebARENA (Indigo) の公式サイトにも書いてある通り、

  • 月額349円(税込)からの低価格
  • 使った期間だけの従量課金方式
  • 月額には上限があるので安心
  • オンラインサインアップとクレジットカード決済可能
  • 今すぐ簡単にスタートできる
  • 手軽にroot権限のあるVPS環境を開始可能
  • シンプルな基本機能(必要なものはオプションで追加)

あと、Indigoがインターフェースが今風になっています。使いやすくなってる!

SSHやセキュリティの設定が、これまでと比べて断然簡単になっており、これから使うならIndigoの方が良さげです。

で、早速使ってみました。3か月ほど運用してみましたが、結論から言うと「いい感じ」です。

個人的ないい感じポイントは、

  • 今まで通り、ネットワーク料金な掛からない。込々の349円。
  • 初回のSSH/セキュリティの設定ができれば、2回目以降のインスタンス作成はすごい楽
  • ROOT権限ありなので、好きな環境(私ならDocker環境)を構築できる

残念ポイントは、今のところないです。出てきたら追記します。

WebARENA の契約

以下、公式サイトで簡単に契約できます。

WebARENA (Indigo)

Googleのアカウントでサインアップすることも可能です。

クレジットカードがあれば、10分もあれば利用開始できます。個人で利用する分には、WebARENAのIndigoは値段/機能の面でちょうどよい感じです。

契約に必要な情報

以下の画面のナビゲーションに沿って行けば簡単にサインアップできました。

  • メールアドレスの確認
  • 電話番号の確認
  • 支払方法の確認
  • サービスの選択

を順番に設定していきます。

契約後のサービスのコンパネ

サービスのコントロールパネルは今風。

3か月使ってきましたが、料金は月当たり350~380円です。これでROOT権限あり、メモリ1Gの環境が手に貼るのでお得。

WebARENA Indigo インスタンスの作成

アクションのアイコンを押すと、インスタンスの管理画面に移動します。

画面右上の「インスタンスの作成」ボタンを押します。

作成されたインスタンスにはIPアドレスが割り振られます。

インスタンス名を押すと、インスタンスの詳細画面へ移動します。

画面右上の「インスタンスの起動」を押すとインスタンスが起動します。

WebARENA Indigoに SSHで接続

sshで接続します。

-iで指定するsshキーは、別途作成したファイルを使用します。

ssh -p 22 ubuntu@140.XXX.XXX.XXX -i .\id_rsa

WebARENA IndigoにDockerをインストール

ここからはDockerを準備していきます。

以下のページを参考にさせて頂きます。

まずはお決まりのatp-getの最新化です。

sudo apt-get update

次に、 前提となるソフトウェアをインストール します。

sudo apt-get install -y \
    apt-transport-https \
    ca-certificates \
    curl \
    software-properties-common

docker公式のGPG公開鍵をインストール します。

curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo apt-key add -

aptリポジトリの設定

sudo add-apt-repository \
   "deb [arch=amd64] https://download.docker.com/linux/ubuntu \
   $(lsb_release -cs) \
   stable"

docker-ceのインストール

sudo apt-get install -y docker-ce

インストールしたdockerのバージョンを確認します。

docker version
 sudo usermod -aG docker ubuntu

Webarena IndigoにGitのインストールとソースのクローン

BitbuckeのGitに登録したソースを、作成したインスタンにクローンします。

まずは、sshキーを作成します。

bitbucketにログインします。

作成された公開鍵をコピーし、

bitbucketのSSH鍵編集ページで張り付けます。

鍵が追加されます。

次に、ソースをクローンします。

右上の「クローンの作成」ボタンを押下してパスを表示します。

gitフォルダを作成し、そこでクローンを作成します。

mkdir git
cd git
git clone git@bitbucket.org:xxxxxxxx/iine-tool.git

Docker-composeで起動する。

Docker-compos でエラーが発生する場合は、

Command 'docker-compose' not found, but can be installed with:

docker-composeをインストールする。

再度、コマンドを実行します。

docker-compose up --build -d

以下のエラーが出る場合は、

ERROR: Couldn't connect to Docker daemon at http+docker://localunixsocket - is it running?

If it's at a non-standard location, specify the URL with the DOCKER_HOST environment variable.

ユーザがdockerグループに追加されているか確認します。

cat /etc/group | grep docker
docker:x:999:ubuntu

ユーザが追加されていれば、一度SSHの接続を切ってログインしなおします。

https://www.virment.com/how-to-fix-couldnt-connect-to-docker-daemon/

起動が成功すれば、プロセスが起動されているか確認します。

docker-compose ps

動作確認

サイトにアクセスして画面がでることを確認。以下はお試しツールが起動した画面です。

以上、WebARENA (Indigo) を使ってDocker環境を構築する方法でした。3か月ほど運用してみましたが、料金も安くインスタンスも増やしやすい感触を得られたので、他にもサービスを立ち上げてみる予定です。

タグ: ,

About: ken


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください